2月に入り少し寒い日もありますが、暖冬のためでしょうか、2月3日に梅が満開の場所がありメジロが花をついばんでいました。


先月から手賀沼の同じ場所で見かけるミコアイサ。メスの羽色の個体ばかり見かけるのですが、メスなのかエクリプスなのか、もうこの時期ではオスでも幼鳥なのか?多分メスなのだろうな。オスはいずこ。


先月、クイナ、ヒクイナを見かけた場所には、タシギが間近に。



同じ場所のバンは先月と同じ個体?
久しぶりにレンズに納まったカワセミくん。


昨年も見かけたアカガシラサギ、まだ冬羽のため見つけにくいですね。


ジョウビタキ、案外近くでじっとしていることも多いです。


ヒシクイがコブハクチョウのすぐ脇でのんびりと昼寝?中。人から教えてもらわなければ見れませんでした。



たまに見かけるイタチくん、しっかりとカメラ目線を送ってくれました。
