鳥さんぽ 3月のとり散歩 2025年 3月1日 手賀沼先週まで続いていた寒波が去り、一気に春めいた陽気となった。家の近くではウグイスがぎこちない声で囀りはじめ、春の訪れを告げている。この日は、湖畔の新しくできた遊歩道を歩いてみることにした。カモの数はかなり減っていたが、オカヨシ... 2025.03.08 鳥さんぽ
鳥さんぽ 2月のとり散歩 2025年 2月1日 北印旛沼トモエガモの情報を聞き、久しぶりに印旛沼に向かう。甚平公園の駐車場に車を止め、北印旛沼の南岸を歩く。手賀沼と比べ広いので鳥の姿は遠く、きっちりとした撮影には難しさはあるが、数は多そうだまず、駐車場脇の田んぼで餌をついばむタ... 2025.02.25 鳥さんぽ
鳥さんぽ 1月のとり散歩_2025 謹賀新年1月4日 涸沼・和田公園(稲敷)にて新年の探鳥はじめは、レンタルしたM.ZUIKOのサンヨンをOM-1に取り付け、涸沼に向かった。まず網掛公園に。到着早々、目の前にモズくんのお迎え。湖面のカモ類は少なかったが、スズガモを見つける。手... 2025.01.08 鳥さんぽ
カメラ 野鳥撮影機材について(2) 撮影機材をOM-D E-M1 Mark IIからOM-1に切り替えて約3か月が経った。今年の2月にはOM-1 Mark IIが発売されたが、価格が高めだったため、手ごろな中古のOM-1を見つけた際に購入を決めた。購入に踏み切った背景には、フ... 2024.12.18 カメラ
鳥さんぽ 12月のとり散歩 12月8日12月に入り、典型的な冬型の気圧配置だそうで、寒さが急に増してきた。晴れの天気が続き、観察や撮影にはよいのだが、手賀沼周辺の鳥の影はまだ薄い。電線に止まっていたチョウゲンボウが飛び出しなんとか追い続けた今、一番多く飛んでいるユリカ... 2024.12.08 鳥さんぽ
鳥さんぽ 11月のとり散歩 11月3日11月2~3日は毎年恒例のバードフェスティバルが手賀沼で行われた。2日はあいにくの雨だったため、出かけなかったが、この日は天気に恵まれ多くの人が訪れていた。10月は夏と冬の端境期という様子で、鳥の姿が少なかったが、11月に入りだん... 2024.11.04 鳥さんぽ
鳥さんぽ 10月のとり散歩 10月に入ったばかりの頃は、まだ暑い日が続いていたが、中旬からはようやく秋めいてきた。鳥の姿も増えてくるかとも思ったが、なんかあまり見かけない。猛暑の影響なのか、ある人から「誰に聞いても渡りが渋いといっている」と聞いた。出歩く時間が遅いせい... 2024.11.03 鳥さんぽ
鳥さんぽ とり散歩 渡良瀬編 キャンプツーリングを兼ねて、というか渡良瀬遊水地で野鳥撮影をしたくてキャンプに行ったというのが正確だが、10月11~12日にミニ遠征に出かけた。ここには以前、友人とのツーリングで立ち寄ったことがあるが、野鳥目的で訪れるのは今回が初めてでだ。... 2024.11.03 鳥さんぽ
鳥さんぽ 9月のとり散歩 9月に入っても、初旬はまだ猛暑が続き、鳥たちの姿もまばらでした。手賀沼周辺での観察も、厳しい暑さの中ではなかなか進みませんでした。8月から9月初旬にかけてよく見かけたのは、葦原を飛び回り若いツバメたちでした。たっぷり餌を食べ、飛ぶ訓練を体力... 2024.10.02 鳥さんぽ